【宮崎市】宮崎市高岡町にある『月知梅(げっちばい)』が花を咲かせ始めました!2024年2月10日(土)~25日(日)の期間中『月知梅(げっちばい)うめまつり』が開催。物産販売やお茶の振る舞いで賑わいます!
宮崎市高岡町にある国指定天然記念物『月知梅(げっちばい)』、可憐な白色の八重の花をつけ始めました!
今週末の2024年2月10日(土)から『月知梅(げっちばい)うめまつり』が開催されるとの情報を聞いて、早速『月知梅(げっちばい)』の様子をみてきました!『月知梅(げっちばい)』は、宮崎市高岡町にあります。国の天然記念物に指定されていて、樹齢400年宮崎の巨樹百選にも選ばれています。安永~天明年間(1772~89)の1株の梅の枝が伏して根を張り、四方に繁殖し現在では70株ほどになっています。
全体的にみると、まだ満開ではありませんが、白色の可愛らしい梅の花がちらほら咲いている状況でした。白くて小ぶりの梅の花、何とも言えない愛らしさがあります。
私と同じように『月知梅』の様子を見に来ている方々がいらっしゃいました。確実に季節が変わっていくのを感じると共に、満開になったその時が待ち遠しいです。
2024年2月10日(土)~25日(日)は、『月知梅(げっちばい)うめまつり』が開催!18日(日)には特設ステージにてイベントも行われます!
開催期間:2024年2月10日(土)~25日(日)
※期間中、物産販売・お茶の振る舞いが行われます。 (物産展出店者)
・日赤奉仕団(物産販売、ぜんざい・お茶の振る舞い)
・高岡地区物産展(地元農産物・加工品の販売、みかん類・お菓子等)
・月知梅うめまつり実行委員会(月知梅天満宮の絵馬)
・高岡町商工会女性部(うどん・おにぎりの販売)
・穆園(ぼくえん)国際交流協会(綿菓子販売)
・JA宮崎中央ファン拡大事業(農産物販売)
・すくすく工房(手作り小物、花苗)
・お茶の市瀬園(お茶の試飲、販売)
2024年2月18日(日)10時~15時
(イベント内容)
10時 オープニング/轟太鼓一座、開会、来賓あいさつ ほか
10時15分 轟太鼓一座演奏
10時50分 天ヶ城保育園児
11時10分 本田利弘さん津軽三味線、宮里克朗さん ピアノ演奏
12時 KIZUNA(絆)ライブステージ
12時45分 たかふさ保育園児
13時 ソーラン踊り、太鼓演奏、生目よさこいソーラン会
13時20分 バルーンツイスター リリー
14時 てげてげトリオ 歌謡ショー
14時30分 みやざき犬 ダンスパフォーマンス
14時50分 閉会
15時 せんぐまき
※11時40分前後からは、ぜんざいの振る舞いも行われます(なくなり次第終了)
月知梅(げっちばい)の目の前のスペースは、『月知梅うめまつり』開催期間中は、物産販売やお茶の振る舞い等の特設会場となります。駐車場は河川敷 臨時駐車場ですので、お越しの際は案内板などをよく確認してください。
宮崎市高岡の月知梅(国指定天然記念物)はこちら↓