【宮崎市】大人も楽しめるプラネタリウム~美しい星々や花鳥風月のアロマの香り付き~は”宮崎科学技術館”で体験できます!

宮崎科学技術館では「大人も楽しめる」のコンセプトで、2025年度のプラネタリウムの番組がラインアップされています。宮崎科学技術館ホームページによると内容は中学生以上におすすめですが、どなたでも見られるそうです。毎月第2・第4土曜日の15時から、月2回の投映内容はそれぞれ違うようです。

【大人向け投映】番組ラインアップ

毎月第2土曜日<15:30~16:10>の投映番組リスト

・[4月12日]  国際宇宙ステーションからの眺め
・[5月10日]  火星 赤い惑星の謎
・[6月14日]  超大質量ブラックホール
・[7月12日]  宇宙への第一歩
・[8月9日]    季節の星空解説 ※番組投映なしの全編生解説回となります
・[9月13日]  超大質量ブラックホール
・[10月11日]  キトラ古墳壁画 天文図と中国星座の世界
・[11月8日]    キトラ古墳壁画 天文図と中国星座の世界
・[12月13日]  花鳥風月 星ごよみ
・[1月10日]    国際宇宙ステーションからの眺め
・[2月14日]    <恋の節句特別投映>花鳥風月 星ごよみ
・[3月14日]    星よりも、遠くへ ※中学生以上推奨

満天の星空と宇宙について、身近な話題から未知の領域まで幅広い内容です。

【大人向けヒーリング番組】花鳥風月 星ごよみ

毎月第4土曜日<15:30~16:10>の投映番組リスト
 ◎日時     ◎アロマテーマ            ◎使用するオイル
・4月26日  穀雨~恵みの雨が降り注ぐ     ひのき
・5月24日  立夏~さわやかな夏の始まり    グリーンティ
・6月28日  夏至~日長き季節、本格的な夏へ  レモングラス
・7月26日  大暑~厳しい暑さで夏本番     イランイラン
・8月23日  立秋~かすかな秋の気配      ベルガモット
・9月27日  秋分~秋の夜長を楽しむ      サンダルウッド
・10月25日  霜降~聞こえる冬の足音      金木犀
・11月22日  立冬~厳かな冬の始まり      カモミール
・12月27日  冬至~寒さに備える        ゆず
・1月24日  大寒~寒さ厳しい冬の深まり    フランキンセンス
・2月28日  立春~春の芽吹きと恋の節句    *恋する香り*
・3月28日  春分~喜びの春が始まる      桜
マスクや襟元に貼って香りを楽しむアロマシールを用意。季節の星空の他にも、四季折々の日本の美しい風景、花鳥風月をアロマの香りと共にたっぷり堪能できそうです。宮崎科学技術館
満点の星空や景色と共に、日常から離れてゆったりとした時間を過ごしてみませんか。
宮崎科学技術館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!