【宮崎市】歴史と四季折々の自然に触れることができる「民家園」。古き良き時代を覗いてみませんか。

総合博物館を更に奥へ行ったところにある「民家園」。

宮崎県総合博物館
宮崎県総合博物館を訪れてみました。道路から入ってすぐの駐車場に停めてほんの少し散歩タイム。午前中にも関わらず気 …

民家園博物館の横にある緑豊かな道を導かれるように進んで行くと、昔話さながらの趣を残す風景が目の前に広がっています。民家園民家園とは『特色のある4棟の民家を、宮崎県総合博物館民家園に、昭和47年から昭和53年にかけて移築復元しました。これらの建物は、今から約150年から200年前に建てられたものです。このうち「旧藤田家住宅」と「旧黒木家住宅」は国の重要文化財、「椎葉の民家」と「米良の民家」は宮崎県の有形文化財にそれぞれ指定されています。公式HPより)民家園まるでタイムスリップしたかのような、懐かしい感覚に陥ります。子供の頃だったり、祖父母の家だったり、思い出が蘇る人も多いのではないでしょうか。民家園かやぶき屋根や囲炉裏、限られた資源で暑さや寒さも乗り切っていたのでしょう。建築様式の違いやその工夫の仕方など大変興味深く拝見できます。民家園家屋の周囲を囲む景色も素晴らしく、四季折々の植物がそれぞれの家を際立たせてくれます。日常の喧騒から離れ、たまには懐かしい空間に身を置いてみませんか。

宮崎県総合博物館 民家園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!