【宮崎市】宮崎屈指のパワースポット「江田神社」から「みそぎ池」まで日常を離れて散策を楽しみませんか
阿波岐原森林公園に隣接する江田神社は、宮崎屈指のパワースポットとして長年にわたり親しまれています。周囲は豊かな緑に囲まれているため、夏の暑い時期は涼を求めに訪れる人も。大きな鳥居をくぐり、静寂に包まれた参道を進みます。
こちらは日本最初の夫婦と言われる伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と 伊邪那美命(いざなみのみこと)を祀っており、良縁を願う参拝者が多く訪れます。触れるとパワーがいただけたり、ご利益があるという大きなご神木は迫力満点です。
派手な装飾はなく、素朴な社殿が目の前に現れます。ひっそりとたたずむその雰囲気は厳かで、神聖な空気が流れています。参拝を終えた後は「みそぎ池」へ通じている道を散策してみるのも良いですね。
日本神話において重要な場所とされている「みそぎ池」。伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が黄泉の国で穢れた体を清めるために身を沈めたといわれています。
5分程歩くと、黄色いスイレンが水面を彩るとても美しい池の光景が広がります。花は朝開き、昼過ぎから夕方にかけて閉じる性質があるそうなので、訪れるのは午前中が良さそうです。気持ちの落ち着く自然を眺めるリフレッシュ時間。神社と併せてお出かけ場所としていかがでしょうか。
江田神社はこちら↓